本物体験の四大小:成長を実感できる学校

2025年07月02日 21:31:48

本校の研究(令和6・7年度東京都授業改善推進拠点校指定)WHAT'S NEW

2025年07月03日 08:45:53
本校の研究(令和6・7年度東京都授業改善推進拠点校指定)
■授業改善推進拠点校の取り組み  □校内研究について  □研究構想図   ■関連するカテゴリー □令和7年度 研究授業学習指導案 5年生(令和7年 4月30日) 学習の記録(写真) 3年生(令和7年 6月17日) 学習の記録(写真)   □令和6年度 研究授業学習指導案 6年生(令和6年 9月11日) 学習の記録(写真) 4年生(令和6年10月16日) 学

学校の様子・こどもたちの活動WHAT'S NEW一覧を見る

2025年06月06日 11:39:57
令和7年度 運動会
5月24日 土曜日 数年ぶりに実現した、全学年そろっての運動会。 全校競技「大玉送り」も加わって、活気あふれる運動会となりました。
2025年06月06日 11:39:49
2年生 消防写生会
4月25日 金曜日 四大小に来てくださった消防士の方々や、消防車の絵をかきました。間近で見る本物の消防車や防火服を着た消防士さんたちに子供たちは大興奮。夢中になってかいていました。
2025年06月06日 11:39:39
令和7年度 始業式・着任式
令和7年度の始まりです。 いよいよ担任の先生の発表です。ドキドキの瞬間です。

学校だよりWHAT'S NEW

2025年07月02日 11:09:02
四大小だより
<令和7年度> ■4月号 ■5月号 ■6月号 ■7月号 ■8・9月号 ■10月号 ■11月号 ■12月号 ■1月号 ■2月号 ■3月号         <令和6年度>       &n

地域・保護者の皆様へWHAT'S NEW

2025年07月08日 15:55:53
区立幼稚園、小・中学校及び義務教育学校の録音なし留守番電話の設定時間について
録音なし留守番電話設定時間について https://www.city.koto.lg.jp/550100/20250707-2.html
2025年07月08日 09:39:25
学校閉庁期間について
学校閉庁期間について https://www.city.koto.lg.jp/580106/20250703.html
2025年07月08日 09:37:12
「学校、今日行く!」~教育長の学校日記~(令和6年3月28日(木))
江東区教育委員会教育長から江東区のこどもたちへのメッセージが届きました。 「学校、今日行く!」~教育長の学校日記~(令和6年3月28日(木))

本日の給食WHAT'S NEW一覧を見る

2025年07月11日 12:52:07
7月11日(金)
  ご飯、豚キムチ豆腐、ツナ入りゆで野菜、メロン、牛乳 〈産地〉 ぶたにく:栃木県、茨城県 にんじん、にんにく:青森県 しょうが:高知県 たまねぎ:兵庫県 はくさい、キャベツ:長野県 たけのこ:福岡県 にら、ねぎ、メロン:茨城県 きゅうり:福島県
2025年07月10日 13:00:37
7月10日(木)
  ご飯、鮭のねぎみそ焼き、野菜の煮物、沢煮椀、牛乳   〈産地〉 ぶたにく:栃木県、茨城県 さけ:北海道 しょうが:高知県 万能ネギ:福岡県 にんじん、だいこん:青森県 ねぎ、じゃがいも:茨城県 えのきたけ:長野県 たけのこ:福岡県    
2025年07月09日 13:11:53
7月9日(水)
  スパゲッティなす入りミートビーンズ、コロコロポテトのゆで野菜、ヨーグルトのいちごジャム添え、牛乳   〈産地〉 ぶたにく:栃木県、茨城県 にんじん、にんにく:青森県 たまねぎ:新潟県 キャベツ、セロリ、エリンギ:長野県 なす:栃木県 じゃがいも:茨城県

INFORMATION

江東区立第四大島小学校 みんなかがやく!
〒136-0072
東京都江東区大島6-7-8


このサイトについて

携帯用サイト


携帯電話から閲覧はこちら

アクセスカウンタ

アクセス総数 140471
今月のアクセス 749
今週のアクセス 349
先月のアクセス 1851
先週のアクセス 495
昨日のアクセス 52
今日のアクセス 16
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。