6月27日(金)あいさつマイスター・学校とPTAの協力のもと青少年委員会による大島地区クリーン大作戦・プール指導・うま味(味の素)出前授業・初任者支援訪問・生活指導夕会

6月27日(金)あいさつマイスター・学校とPTAの協力のもと青少年委員会による大島地区クリーン大作戦・プール指導・うま味(味の素)出前授業・初任者支援訪問・生活指導夕会
IMG20250627080537_20250627145744

IMG20250627092326_20250627145739

IMG20250627091057_20250627145745

IMG20250627105648_20250627145725

IMG20250627134506_20250627145729

6月27日(金)本日は5年生最後のあいさつマイスターでした。ありがとうございました。その後8:50からは、学校とPTAの協力のもと青少年委員会による大島地区クリーン大作戦が実施されました。全学年が、兄弟班を単位として学区域全部に広がりゴミ拾いをしました。プール指導は、午前中は2年生、午後は5年生でした。またその5年生は午前中は、「うま味(味の素)出前授業」がありました。甘み、塩み、苦み、酸味・そして「うま味」の勉強でした。教職員の研修として、初任者の先生を支援してくださる元先生の訪問や、週のまとめの生活指導夕会で各クラスの児童の様子を全体で共有しました。
1枚目画像は、七夕の様子に模様替えをした玄関の様子です。今回も主事さんがこどもたちに季節を感じてほしい用意をしてくれました。願い事を自由に書いてかられるようです。
2枚目画像は、大島地区クリーン作戦の様子です。
3枚目画像は、同じく大島地区クリーン作戦の様子です。中の橋商店街付近です。
4枚目画像は、うま味の出前授業(5年生)で使用した教材のです。塩み・甘み・苦み・酸味そして「うま味」を知りました。
5枚目画像は、初任者が行う授業の様子です。本日は初任者を育ててくださる元先生による訪問による研修がありました。
(成長を実感できる学校 校長 池田哲哉)

更新日:2025年06月27日 15:59:10