6月10日(火)今日は、きょうだい班活動・都立城東特別支援学校交流会・指導案検討会・都授業改善推進拠点校都指導主事訪問・大島幼稚園評議委員会

6月10日(火)今日は、きょうだい班活動・都立城東特別支援学校交流会・指導案検討会・都授業改善推進拠点校都指導主事訪問・大島幼稚園評議委員会
IMG20250609091159_20250610133410

IMG20250610094435_20250610133409

IMG20250610094413_20250610133415

IMG20250610085538_20250610133411

IMG20250610085813_20250610133414

今日は6月10日(火)今日は、朝の学習時間に1年生と6年生のきょうだい班のくくりで「きょうだい班活動」を行いました。また9時30分ごろから都立城東特別支援学校の先生をお招きして出前授業をしていただきました。特別支援学校との交流会の準備のために4年生がお勉強をしました。午後児童が下校してから3年生4年生の担任達は、校内研究の授業ため指導案検討会を行いました。同時並行で東京都教育庁より指導主事の方々がおみえになりました。東京都の事業である「都授業改善推進拠点校」のため進捗状況や研究発表会にむけてのスケジュールの確認などをしました。区の指導主事も一緒に会議をしました。また同じ時間に「大島幼稚園評議委員会」もありました。私は、評議委委員であるため第一回大島幼稚園評議委員会に参加してきました。幼稚園の活躍をお伺いして園長先生と今後の小学校と交流を深めるように具体的な話をしてきました。一日中雨でありましたが、出張もあり今日も多忙な一日でした。
1枚目の画像は、1年生の教室の廊下側の壁に展示してある図工の作品です。
2枚目画像は、都立城東特別支援学校の先生による出前授業の様子です。
3枚目画像は、同じく4年生が城東特別支援学校との交流会に向けて勉強をしている様子です。
4枚目画像は、2年生の外国語の活動の様子です。ALTの先生も参加して行いました。外国籍の子たちが多い四大小なので生き生きして活動していました。
5枚目画像は、4年生の教室の様子です。全員がタブレットを活用して授業をしていました。
(成長を実感できる学校 校長 池田哲哉)

更新日:2025年06月10日 18:02:42