9月8日(月)今日は朝、全校朝会(体育館)、ユニバーサルデザイン出前授業(体育館)4年生、校内クリーン作戦、クラブ活動、事前校長会、職員夕会、プログラミング教材到着、小学校校長会主催校長副校長研修会
9月8日(月)今日は朝、全校朝会(体育館)、ユニバーサルデザイン出前授業(体育館)4年生、校内クリーン作戦、クラブ活動、事前校長会、職員夕会、プログラミング教材到着、小学校校長会主催校長副校長研修会
9月8日(月)今日は朝、全校朝会(体育館)を行いました。8:25朝会スタートに、16学級全部が体育館に集まっていました。テキパキと行動できる四大小のこどもたちです。午前中は、配慮を要する方々を講師にお招きしてユニバーサルデザイン出前授業(体育館)を行いました。4年生が代表で体験しました。校内クリーン作戦も行いました。同時間に平行して、私は、事前校長会のため、出かけました。午後は4年生以上にクラブ活動を行いました。下校後は、職員夕会を行いました。本日「プログラミング教材」が到着しました。夜は別の小学校で小学校校長会主催校長副校長研修会があり、参加しました。
1枚目画像は、ユニバーサルデザイン出前授業(体育館)の様子です。
2枚目画像は、同じくユニバーサルデザイン出前授業の様子です。4年生が、講義を受けています。
3枚目画像は、1年生の生活科の様子です。マヨネーズの容器を活用して、水飛ばしをしていました。
4枚目画像は、同じく、1年生の生活科の様子です。水を飛ばし合っていました。
5枚目画像は、1年生の水飛ばしと同じ時間の6年生の教室の様子です。算数の拡大縮小の単元を行っていました。真剣に学習をしていました。
(成長を実感できる学校 校長 池田哲哉)
更新日:2025年09月09日 00:40:13