7月15日(火)今日は、昨日の台風の余波で一日中、厚い雲の1日。降ったり晴れたり・朝学習算数・モアレ(背骨側湾)検診・校内授業研究・研究協議会
7月15日(火)今日は、昨日の台風の余波で一日中、厚い雲の1日。降ったり晴れたり・朝学習算数・モアレ(背骨側湾)検診・校内授業研究・研究協議会
7月15日(火)昨日の台風の余波で一日中、厚い雲の1日となりました。雨は降ったり、急に晴れたりと不安定な天気でした。そんな中、朝学習は算数を行いました。午後は、5年生はモアレ(背骨側湾)検診を行いました。思春期になると側湾症を発症する子も現れるので早期発見のためです。同じ午後の時間に校内授業研究を行いました。今回は2年生のリットル、デシリットルのお勉強です。「学びに向かう力」を養うために、どのような授業をしたらよいか研究を進めています。授業を見合ったあと研究協議会をして研究を深めあいました。本日も、東京家政大学大学院前教授であられます家田晴行先生にご来校いただき、ご教示をいただきました。・
1枚目画像は、大型電子黒板の様子です。65型の巨大でありながらタッチパネルです
2枚目画像は、1年生の外国語活動の様子です。一粒のブドウはグレープ、房にているブドウは、グレープスと教わりました。
3枚目画像は、2年生の図工の作品の様子です。廊下の壁に展示しています
4枚目画像は、校内研究授業の様子です。2年生の算数です。
5枚目画像は、協議会の様子です。家田先生よりご教示をいただきました。
(成長を実感できる学校 校長 池田哲哉)
更新日:2025年07月16日 17:11:44