7月9日(水)今日も猛暑でした。朝、きょうだい班活動・プール指導・スキルアップ教室(放課後補習教室)・職員会議・KK夕会(研究研修)

7月9日(水)今日も猛暑でした。朝、きょうだい班活動・プール指導・スキルアップ教室(放課後補習教室)・職員会議・KK夕会(研究研修)
IMG20250709091115_20250709141121

IMG20250709091203_20250709141122

IMG20250709090715_20250709141111

IMG20250709093316_20250709140626

IMG20250709082954_20250709141116

7月9日(水)今日も猛暑でした。朝は「きょうだい班活動」がありました。3年生と5年生が一緒にレクリエーション活動をしました。
午前中は6年生と2年生のプール指導がありました。午後はこどもたちの下校後、希望のご家庭の子たちは学校に残り「スキルアップ教室」(放課後補習教室)を行っていました。時間を同じくして教職員全員で、職員会議を行いました。その後、退勤前の15分を活用して、毎週行われておいる「KK夕会(研究研修)」を行いました。今度授業研究を行う2年生の授業計画(指導案)について研究研修を行いました。
1枚目画像は、プールに入る前に必ず行う水質検査の様子です。全学年、プール指導に入る前に、教員は水質検査をしています。水泳指導日誌ものその水の状態を毎時間記録します。
2枚目画像は、6年生のプール指導の様子です。浮く勉強でした。
3枚目画像は、2年生の生活科「大島のまちのここが好き」をまとめたものが廊下に展示してありました。その様子です。
4枚目画像は、5年生の家庭科の様子です。裁ちばさみで布を切るとこです。ドキドキが伝わっていました。
5枚目画像は、今朝の3年生と5年生のきょうだい班活動の様子です。レクリエーションでした。ハンカチ落としをしていることでした。朝からこどもたちは、素敵な笑顔をしていました。
(成長を実感できる学校 校長 池田哲哉)

更新日:2025年07月09日 17:11:08