【タイトル】
9月12日(金)今日の朝はお話の森(読み聞かせボランティア)(1・2・3年生)、朝学習(国語)(4・5・6年生)、人事考課制度の授業観察・面接、生活指導職員夕会、三者協力懇親会【本文】
9月12日(金)今日の朝は、1~3年英の教教室へお話の森の方々が来校していただき、絵本の読み聞かせをしてくださいました。4~6年生は朝学習で国語を行いました。人事考課制度の授業観察と面接を行いました。下校後は、生活指導職員夕会を行い、情報共有を行いました。夜は、大島地区小学校6校と中学校3校のよる、青少年委員、PTA会長、校長の3者による協力懇親会が催されました。四大小は、高橋青少年委員、中村PTA副会長、私が参加してきました。 1枚目画像は、3年生の理科の様子です。校庭にあるビオトープで虫を捕っています。 2枚目画像は、5年生の理科の様子です。花粉を採取しているところです。顕微鏡で見ます。 3枚目画像は、6年生の体育の様子です。10月に夢の島陸上競技場で行われる区連合体育大会に向けての練習をしていました。 4枚目画像は、図工の様子です。初めて使う電動のこぎりに挑戦していました。 5枚目画像は、2年生の図書室の様子です。委託業者の図書司書の方が、本の紹介や貸し出しをしていました。 (成長を実感できる学校 校長 池田哲哉)【添付ファイル】
IMG20250912110044_20250912223217_20250912223336.jpg