【タイトル】

9月11日(木)今日は朝、学級の時間、身体測定(5・6年生)、初任者支援訪問、人事考課制度の授業観察・面接、異動説明会、KK(研究研修)夕会。

【本文】

9月11日(木)今日の朝は学級の時間でした。午前中は5・6年生の身体測定を行いました。並行して、初任者の授業力向上を目いざして、専門家が支援のため訪問していただきました。また並行して人事考課制度の授業観察・面接を行いました。午後は異動説明会を受けました。午後、雷や豪雨が大島の町を覆いました。児童たちの下校の安全が心配されましたが、 無事帰宅できたことにホッとしています。その後、先生たちはKK(研究研修)夕会として、都の授業改善推進拠点校としての研究を進めました。 1枚目画像は、身体測定の様子です。5年生です。上履きの並べられている様子からも、成長を実感できる四大小こどもたちです。 2枚目画像は、初任者の授業力向上を目指して、専門家による授業観察の様子です。専門家の他にも本校の先生たちも多く集まりました。みんなそれぞれの立場から初任者を育てようと手助けをしています。 3枚目画像は、KK夕会の様子です。 4枚目画像は、同じくKK夕会の様子です。先生たちは、どのようにした児童たちが「学びに向かう力」をより主体的に身に付けか研究を進めています。4年生の算数を題材に研究しました。 5枚目画像は、裏の門の様子です。児童たちは使用しません。昨日この門が、壊れていました。壊れた原因がわかりません。本校の主事さんに急いで、応急処置をしていただきました。この門は、体育館を使う開放団体の方々が自動車を入れてたり、体育館に入ったりする門です。どうか、丁寧に優しく開け閉めをお願いいたします。また壊したときはそのままにして立ち去るのでなく、お知らせくださいますようにお願いいたします。 (成長を実感できる学校 校長 池田哲哉)


【添付ファイル】

IMG20250911090057_20250911192101.jpg

IMG20250911110033_20250911192056.jpg

IMG20250911164024_20250911192054.jpg

IMG20250911164107_20250911192053.jpg

IMG20250911084554_20250911192102.jpg

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。