【タイトル】
9月4日(木)今日は、久しぶりの雨。朝はミートで児童代表委員集会、理科出前授業5の3、校園長会、人事考課制度の面接、下校後は研究推進委員会、KK(研究研修)夕会、文書回収【本文】
9月4日(木)今日は、朝、タブレットと新しい大型モニターを活用してミートで、児童代表委員の集会を行いました。また、火曜日に続いて5年3組に向けて理科室で顕微鏡を使った理科出前授業を行いました。教育委員会教育支援課理科教育等推進委員の加藤光一先生をお招きして理科の出前授業を行いました。同時間に、私は校園長会に参加しました。下校後は、人事考課制度の面接を行いました。また研究推進委員会そして、KK(研究研修)夕会が行われました。文書回収も行いました。 1枚目画像は、朝のミートによる児童代表委員会集会をしている教室の様子です。4年生の教室です。全教室でも同じように写っています。黒板と縦の長さが同じぐらいに大きな画面になり、見やすくなりました。 2枚目画像は、理科室の様子です。専門家の先生による理科出前授業の様子です。小さな文字を見ることで、顕微鏡は見えている物は、上下も左右も反対に見えることに気づいていました。 3枚目画像は、本校の特色の取組の「季節の俳句つくり」で作成した作品を展示している3年生の廊下の様子です。 4枚目画像は、KK(研究研修)夕会の様子です。先生方も俳句をつくり、句会のような演習をしました。 5枚目画像は、久しぶりの雨の校庭の様子です。 (成長を実感できる学校 校長 池田哲哉)【添付ファイル】
IMG20250904084209_20250904185416.jpg