【タイトル】

7月3日(木)本日も猛暑でした。その中あいさつマイスター・初任者支援訪問・校内研究推進委員会・CS事前打合せ・7月校園長会

【本文】

7月3日(木)本日も猛暑でした。その中、あいさつマイスター(匠)を5年3組の皆さんが行ってくれました。5年3組は明日が最後のあいさつマイスターとなります。午前中は3年生と1年生のプール指導がありました。時間を同じくして、私は7月の校園長会に参加してきました。午後は4年生のプール指導がありました。4年生は検定をしていました。その時間と並行して初任者への支援訪問がありました。3年3組の道徳の授業を支援していただきました。放課後は、教職員による校内研究推進委員会が行われました。その後、明日の第2回コミュニティースクール学校協働運営委員会の事前打合せを行いました。 1枚目画像は、1年生の教室の窓の様子です。素敵な図工の作品が窓に掲示されていました。 2枚目画像は、3年生のプールの様子です。猛暑の中でしたので水のシャワーも、こどもたちから「今日のシャワーは天国のシャワーだ」と言っていました。 3枚目画像は、5年生の教室の様子です。学級会を行っていました。 4枚目画像は、3年3組の道徳の授業の様子です。初任者支援訪問として、専門の先生が初任者の成長のため支援をしていただいています。 5枚目画像は、放課後の教職員による校内研究研推委員会の様子です。次回の授業研究を行う第2学年の算数の指導案を検討している様子です。こどもたちが学びに向かう力を付けるためどのような指導法がより適切か熟議していました。 (成長を実感できる学校 校長 池田哲哉)


【添付ファイル】

IMG20250703091136_20250703205817.jpg

IMG20250703090540_20250703205818.jpg

IMG20250703091321_20250703205825.jpg

IMG20250703134035_20250703205823.jpg

IMG20250703154906_20250703205250.jpg

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。