【タイトル】

5月21日(水)今日は、避難訓練・あいさつマイスター6の1・リレー練習・授業観察・校内各種分掌部会・サッカーゴール移動

【本文】

5月21日(水)今日は、五月の避難訓練を行いました。地震のあと理科室から出火との想定で避難訓練しました。児童たちは真剣で声を出さすに取り組めました。また今週の「あいさつマイスター(匠)」は6の1です。校門(東門・西門両方)で頑張っています。また選抜児童によるリレー練習が連日ありました。また授業観察は、日本語指導教室と6の3教室で行いました。放課後は校内各種分掌部会があり、その後、運動会用の校庭にするためにサッカーゴールの杭を抜いて、サッカーゴールを移動させました。 1枚目の写真は、副校長先生が避難訓練の放送指示をしている姿です。 2枚目の写真は、授業観察で日本語指導教室の様子です。今年の4月に日本へ来ました。家族も自分も日本を使えない中、頑張っています。 3枚目の写真は、避難訓練の1年生の様子です。多くの大人(先生)で対応しています。 4枚目の写真は、1年生運動会表見「よんだい★アイドル」の練習の様子です。 5枚目の写真も、授業観察で6の3の国語の様子です。日光で体験したことを生かして頑張っていました。 (成長を実感できる学校 校長 池田哲哉)


【添付ファイル】

IMG20250521111554_20250521143748.jpg

IMG20250521085748_20250521143749.jpg

IMG20250521111750_20250521143744.jpg

IMG20250521101617_20250521143742.jpg

IMG20250521140614_20250521143745.jpg

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。