【タイトル】

126号 9月24日(水)朝、大島フェスティバルのパレードの練習、朝読書、午前中は地区副校長会、午後は、スキルアップ教室、校務分掌の各種分科会、人事考課制度の面接、児童養育関係機関との打合せ。

【本文】

9月24日(水)今日も、朝、6年生の金管バンドによる大島フェスティバルのパレードの練習がありました。その後、各教室で朝読書を行いました。並行して、午前中は地区副校長会がありました。午後は、ホールでの朝の練習に続き、澄み渡る秋空のもと、広い校庭で大島フェスティバルのパレードの練習をしました。下校後は、スキルアップ教室を行いました。並行して先生たちは校務分掌の各種分科会を行いました。その後、人事考課制度の面接を行いました。面接と同時に、児童養育関係機関の方々がお見えになり、打合せを行いました。 1枚目画像は、6年生の様子です。大島フェスティバルのパレードの練習をしました。 2枚目画像は、同じく6年生の様子です。澄み渡る秋空のもと、広い校庭でパレードの練習を頑張っている様子です。 3枚目画像は、2年生の体育の様子です。今日は3クラス合同でおこないました。 4枚目画像は、同じく2年生の体育の様子です。秋空で過ごしやすいとわいえ、しっかり水分補給は欠かせません。水筒を持ち込んで体育をしました。 5枚目画像は、1年生の教室の様子です。学習用カバンがロッカーにきちんとしまわれていました。しっかりした1年生です。さすが四大小のこどもたちです。成長を実感しました。 (成長を実感できる学校 校長 池田哲哉)


【添付ファイル】

IMG20250924134801_20250924193828.jpg

IMG20250924135208_20250924193827.jpg

IMG20250924084655_20250924193832.jpg

IMG20250924084725_20250924193831.jpg

IMG20250924083003_20250924193835.jpg

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。